スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

点々理性 転々理念

人生は簡単? いやどうだろう。 三月生まれって結構大変だと思う。 日本だと。 まあ自分は苦労したそれで。 人それぞれだけど。 四月生まれで悠々洋々やりたかった、 という思いはとてもある。 三ていう数字は好きだけどね。 なんぞ。 いや、三月生まれだと、同じクラスの4月や5月生まれたちと一年近い差があるんですよ。幼稚園保育園だったら多分(?)そこまで気にならないけど、小学校なったらすごいですね。差が。まあそれも人それぞれなのかもだけど。難しいね。 はぁ。 こんなつまらない冗長なことをだらだら書くのもつまらないね。よくいえば慎ましい? さあどうでしょう。 人生は長いのにアーリーステージに重要事が集中しすぎている。問題。提起して! まあでも、ちょっと話題変えると、子供や子供の親(20代~60代くらい?)は努力しだいで無限大(?)だけど、65以上の高齢者は収入が苦しくても努力じゃどうにもならないんだから、子供に国がやさしくする必要は全くないと思いますね。 国民民主みたいなイケイケドンドン・ナチスパーティーの支持が広がり、今後高齢者を徹底的に切り捨てて、いまの子供が高齢者になるくらいに60代からの安楽死が一般的な選択になっていたら面白いですね。 とりとめもないな。
最近の投稿

自堕落な

特別生産的に日々を送っているということもない。 まったく生産的でないということでもないけど。 家事をするか、あとはまあ遊びみたいなものでしょう。 なにかしらに実を結べばよいだろうと思ったりするが、 そう簡単でもないだろう。 なにはともあれ、世の中金だ。 金の次が健康だ。そのための衣食住。 まあ、本を読むのが一番楽しいから、 なんて思うこともあるけど、 音楽を聴くのが一番楽しいこともある。 サガフロンティア2が発売した。PC版が。Steamで。 もう少しでクリアする。今ラストダンジョン。 さんざんSpotifyとかでサントラ聴きまくってたよ。 いいぞお。 昔の思い出たちと出会っている。 大昔は、なるべく早くさっさと死にたいと思っていたが、 今ではなるたけ長生きしたいな、などと思っている。 そのためには、いちばん大事なのは、 やはり金です。 勝負だ!

半年くらい株をやっている。

株やってるんですよ。少し前から。 まあ大して儲かってないです。当初資金の15%くらい減ってます。 保有株は配当と優待目的のディフェンシブな国内株です。そのほかの現金資金で短期トレードしてました。お金が減った理由は、保有株の株価が下がったからではなく、短期トレードの負けが原因です。保有株はたいして下落してないです。 短期トレードは大きく勝ったときは気持ちいいですが、疲れますね。半年やって負けてますし、もうやめようかなーって思っています。お金が大きく減ったときに、よくある吐いたり鬱になったりみたいな、そこまでいくほどつらくはないけど、でもやっぱ負けてお金が減ると残念ではある。 株やって身についた良いことは、新聞を以前より読むようになりました。短期トレードやめても、この習慣は続けたいなー。などと。

つまらないな。

どうということもない。日々。つまらないな。 昔良い時代があった、 本をもっているだけで、次から次に楽しくその中身を読んでしまうという状態。全ての本でそのような状態になったわけではないけれど、買うにしろ図書館で借りるにしろ、自分で選んだ本はとにかく読むという状態になったので、次から次に本を読んだ。 今はそういうことは全然ない。 自分の意思で手に入れた読みたい本は紙媒体でも電子書籍でもいっぱいあるのだけど、あまり読書が進まない。 ワクワクドキドキするような脳内物質が足りてないのかな? もう歳か。セロトニン? ドーパミン? 足りない? ただ別に、本を読めばいいというわけでもない。とも思う。むしろ本ばかり読んで社会と接点を持たないのは良くないとも思う。 会話は違うんだ。本とも映画やアニメとも。会話は違う。つまり、人と話すことでしか得られない知見というのはいっぱいあると思うのだけど、、、あんまり人と話す機会ないね。 働いていない、無職だからしかたない。 ギターをするか、ゲームをするか、本を読むか、株で損するか、それしかねえ。映画やアニメはアマゾンとかである程度見放題だけど、そういうのもなんか退屈だね。 何のために生きているのかがわからないな。 資格コレクターにでもなるか。

これ何メートル走でしたっけ?

そんなの自分、シンデレラさん勝手でしょ。 詰んだからってしかたない。 それああなたのツンデレ加減悔やみなよ。 草々不一ににべもなし、 イジイジいじけりゃ いじらしい? いかんいかんよ如何せん、 意地積み上げりゃ、 生まれるハードル。 いつもお世話になっておりますて、 これ何メートル走でしたっけ?

素直に言えない僕はナイスなところなんて一つもないなんて!

素直に言えない僕はナイスなところなんて一つもないなんて! ゆがんだスマイル、それこそサイレンス! 沈黙は可ね、沈黙は礼儀! なんて律儀で意義深い! かいがいしすぎちゃいがいがしてイヤだもの。 欲しがりませんし勝ちません。 それでも私には夢がある。 でもどうぞご安心を、あなたに迷惑かけません。

本を読むよ。

最近、少し前までごぶさただった読書にふたたび励んでいる。別に励むものでもないかもしれないが。 いま何となく読んでいる小説、以前読んだことがあって、いま、再び読んでいるのだが、感想が結構、以前の記憶をもとにしたものとは変わってくるね。 それは、僕の、視野が広がった? のかというと尊大な感じだが。人の感情などを大昔より少しは読めるようになってきたからかな? などと思っている。 10代くらいで読んだ本や、見た映画の感想はいかに稚拙であったことか! いまは稚拙でないかといえば、それを証明するには仔細な感想をつづるしかないわけで、そんなことする気はない。だが、やっぱ、昔より、よく見えていると思う。そして、それは良い事であるように思う。