[NT]スタックした印刷ジョブの削除方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/162365/how-to-delete-print-jobs-that-will-not-print
Windows 10で、印刷処理中にケーブル抜き差しなどにより、プリンター『印刷中』がスタックして新規印刷ができなくなったときの対処法 (なっゲータイトルだなあ)
まず、プリンターで印刷しようと思ったんですよ。それで印刷開始後にプリンターの反応が悪いから、ケーブルつながってないのかなとおもって抜いたり、さしたりしてしまったんですよ。
そしたら案の定、Windows 10でのプリンター処理画面でファイルの印刷がサスペンド/スタックしてしまいました。
プリンター処理タスク画面から、タスク削除できねー。ドライバ・アンインストール? タスク削除できないからアンインストールもできぬー。困ったーコマタッター。という感じで、この数週間、印刷したいものはPDF化してUSBメモリにいれてコンビニで印刷していました、、、。
それでちゃんと解決しようと色々やって解決したのでその方法を載っけます。
まず、タスクマネージャーを起動、サービス・タブを開く、『Spooler』なるサービス実行中のサービスを停止してください。なにをかくそうこの『Spooler』こそが印刷処理サービスなのです。
Spoolerを止めてしまえば、印刷処理サービスからサスペンド/スタックした印刷タスクを削除できるようになる! でも印刷処理サービスを止めたら印刷処理サービスアプリ動いてない? ね、、、多分。
次、
はい、そいで、
C:\Windows\System32\spool\PRINTERS
以上のディレクトリ/フォルダ内のファイルが、プリンタのタスクそのもののファイルのようで、先ほどのサービスを作動中は削除できませんが、停止させれば削除できるってわけ。なので、それなら印刷処理サービスアプリは必要ないね。
はい、そろそろこの記事は終わります。
その後先ほどの『Spooler』を再起動。それで印刷が正常に出来るようになっているはずです。多分。
僕のやった感じ、復帰後最初の1枚目の印刷は大分待たされるので、また抜いたり刺したりはしないでね(笑)。
用心深い人はPC再起動やプリンタドライバ・ユーティリティアプリの再インストールなどもしてもいいかもしれませんが、とくにそれは必要ないなじゃないかなーと思います。
以上です。
0コメント