Pipopa Organization

(ノ><)ノうぇるかむ・とぅー・ざ・Pipopa Organization!  読書が大好きな、英語学習者Pipopaによるブログ形式のウェブサイト。テキトウな雑記・日記やオススメ書籍の紹介、英語学習関連のポスト、PCゲーム記事などを掲載。あとたまにPC/IT関連、音楽系ポストもする予定♫ ヨロシク!

大河小説を味わう

 みなさん、どうもこんばんは。Pipopaです。今日は大河小説というテーマで一つ書きたいと思っています。大分前なのですが、図書館で本を借りて読んだんですね。その書籍のテーマというのが、いかにして教養のある人間になるべか……云々という様ないかにも安っぽい本だったのです。それでですね、一時期そいったたぐいの本にはまっていました。それで、その本ですすめられていた読書法というのがとても良いものだったと今も思っています。その本が完全なきっかけというわけでも無いけれど、最近はずっと実践しています。というのは何かといいますと、『大河小説を毎日数ページずつ読んでじっくり時間を書けて読み終える』となります。大河小説とはなんぞや? わかりやすくいえば、信長や秀吉の生涯三国志の歴史巨編小説。はたまたフィクションであっても、何冊もの巻数をもつ長い小説、例えばグイン・サーガ(ハヤカワ文庫JA)ドラゴンランス(D&D)のような。まあ要するに続き物で、長い本です。自分はといえば、これは前にも書いたかもしれないが、Kindleで、そういった大河小説何冊かを毎日少しずつ、暇なときに読んでいます。Amazon Japanの回し者ではないですが、電子書籍端末でやるとやりやすいですね。そして、携帯電話で読むのは目に悪いのでお勧めしません。著作権が切れた作家なら無料だったり大変安価であったりするので、とてもおすすめですね。無料で読むなら、吉川英治宮本武蔵三国志なんか良いと思います。実際今少しずつ読んでいます。どっちも現在三巻半ばくらい。大河小説ないし、巨編というのはいろいろな分野にあるので、ご自身の興味あるジャンルではじめてみると結構面白いかもしれません。