おはようございます。Pipopaです。今日は珍しく朝ドラをライブで見ました。ライブで見ましたっていうとかっこいいけど、ただテレビの本放送でみただけです。いつもNHK+の配信で好きな時間で見ているのでね、、自分としてはこういうことは珍しいです。なかなかいいと思います、新しい朝ドラ。結構昔の時代設定だから、着物とか皆着ているところが良かったかな。姉?役の女の子の方言も素敵でした。それはそれとして、『舞い上がれ!』完結しましたね。やっぱり兄貴はクルミちゃんとくっついたか、とか秋月さんの存在感とか、その前だと、会社の苦しいところで舞ちゃん達が苦しめられるけど、工学的なディティール力をスーパー発揮して乗り切るところとかが良かったかな。いまからだとだいぶ前のエピソードになるかもだけどね。ただ、僕の知り合いがなんか、僕が、舞い上がれの工学的ディティールが凄い。NHK凄いと思うっていったら、下町ロケットのパクリって言われて、まあ僕は、下町ロケットは見てはいないのですが、先行作品として参考にはしたかもしれないな。とは思った。でも飛行機からネジ製造の機械やほかの町工場との連携の際の工学的描写やそういうのは良かったな。ネジや飛行機だけじゃなく、何事もディティールって本職のプロで日々やってる人には絶対勝てないだろうから、そこをどうするかってすごく大変だと常々思う。そういうことを思わされたな。舞い上がれ!には。でも翻って鑑みるに、人間関係の描写は正直盛り上がりにかけたかも? と思ってしまうような感じかなあ。航空学校のときのワクワクが、続かなかった。秋月さんのあたりとか、クルミちゃんのあたりで少しあったくらいで。でもそれは求めすぎかもね。秋月さんはいい立ち位置でした。山田さんの辛辣さは謎だった。けど、良いモンになっていってて良かった。最後は柏木さんもきてくれて良かったですね。喫茶店に入るところで、『柏木大丈夫かな』と、誰が言ったかわからないけど、航空学校同期のぼやきもあったりして面白かったな。ではこの辺で、最後まで読んでくれてありがとうございます。
Pipopa Organization
(ノ><)ノうぇるかむ・とぅー・ざ・Pipopa Organization! 読書が大好きな、英語学習者Pipopaによるブログ形式のウェブサイト。テキトウな雑記・日記やオススメ書籍の紹介、英語学習関連のポスト、PCゲーム記事などを掲載。あとたまにPC/IT関連、音楽系ポストもする予定♫ ヨロシク!
0コメント